職種紹介
管理栄養士(常勤)

ご自宅や施設へうかがい、病状・疾病に合った食事、栄養摂取についてアドバイスとサポートをしています。
低栄養状態で様々な問題を抱えている患者さんのサポート、そして当院の特徴として、最期まで食べる喜びを感じていただけるよう、(テキスト素材が途中で切れてしまいっているようです)
特徴:医療の面からもサポートできる強みを持っています。
医師に直接相談できる環境のため、嚥下内視鏡検査チームや訪問歯科・口腔ケアチームとも連携することにより、栄養面のサポートのみならず、呑み込みの機能を調べることができ、とろみを付けた食事がいいのか、または細かく刻んだ食事がいいのか等、その人に合った食事形態を提案することが可能です。
また、口腔内のマッサージや洗浄をし、飲食可能な状態に近づける口腔健康管理も行なっています。
管理栄養士(常勤)の1日の流れ
- 現在、管理栄養士はあい太田クリニックを拠点に2名が活躍しています。
【午前~昼食時】
各自1~2件ほど、担当している患者さんのもとへ伺います。
ご家族または施設の方から食事接種の割合や体重の聞き取りをします。
時には昼食時に伺い、実際の食事の様子や姿勢の確認をし、場合により誤嚥しにくい姿勢のアドバイスも行います。
調理担当のヘルパーさんが介入しているお宅の場合は、患者さんの状態に沿ったメニューや、マンネリ防止のメニューの提案などもします。
〜 昼休憩と勉強会(T-time) 〜
【午後】
各自2件ほど、担当している患者さんを回り、午前と同じ業務を行ないます。
【帰院後】
カルテの記入やケアマネさんに提出する栄養ケア計画書を作成したり、自費購入用の栄養剤の在庫管理を行なったりします。
管理栄養士(常勤)として
応募可能なクリニック及び拠点
/Recruiting nowあい友会は、一緒に在宅診療を広められる仲間を募集しています。
エントリーはこちら/Entry